色鮮やか。

都会っ子が地方ママとして子育てに奮闘するおはなし

-絵本①-

娘の絵本への姿勢について見直そう、という取り組みをはじめました。
.
私は娘が0歳のまだ寝返りもできない頃は、毎日図書館に通い絵本を読み聞かせていました。
当時は仕事復帰もしていなかったため、日中時間がたくさんあり、また活動量も多くない娘を連れての
図書館巡りは大変に好きな時間でした。
.
.
しかし、生後6か月をすぎたあたりから私が仕事復帰。
そして、娘の寝返りと高速ハイハイからのつかまり立ち....と動きがダイナミックになるころ、
絵本を読む時間は極端に少なくなりました。
.
これが今振り返ると反省のもとです。
「なぜ無理やりにでも時間を作って絵本を読む時間を重視してあげなかったのだろう。」
.
.
1歳になり、第一イヤイヤ期に一歩を踏み出し、しつけや教育面について具体的に考えるようになったころ、
ある本を手に取ります。

9歳までに地頭を鍛える!  37の秘訣

9歳までに地頭を鍛える! 37の秘訣

  • 作者:大川 栄美子
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2015/08/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


これですね。
娘がどのような才能を持っているかは、親の私でもまだわかりません。
だからこそ、いつの間にか可能性を摘んでしまうことがないように、
たくさんの経験をさせてあげること
そして、
世界中を連れてまわるのが物理的に難しくても
絵本を通して様々な世界をみせてあげること

を、徹底しようと決めたのです。
.
.
.
しかし、大きな壁にぶち当たります。
絵本を読む時間が減っていたため、娘が絵本を楽しむことを忘れてしまっていたのです。
絵本は遊ぶものと思っているのか、、、全く最後まで読ませてくれない。
立ち上がって集中力皆無。
.
.
うわああああああどうしよう。
なんでこの状況に危機感を感じずにのんきに過ごしてきたんだろう。。。

.
.
それからは、
どうやったら絵本に集中してくれるようになるのかを徹底的に下調べをし、
絶対にぶれないでやりきれる方法を自分の中で確立してから、実践しようと決めていました。
.
.
決めたのは3つ。
①毎日3冊、娘が選んだ絵本を読む
②1冊読み終えるまで、娘は座って聞く
③絵本を読むのはお風呂前の時間

.
この3つです。
注意点として、
①はお気に入りの絵本があるので、そればかり持ってくるようなら、
「これとこれだとどっちが読みたい?」と問いかけて他のものに誘導してみること。
②は徹底的に姿勢を守れるように、私の膝に座らせて足でホールドするように抱き寄せること。
③は決まった時間にすることで、大きくなった時に時間にけじめをつけられるようになるのです。
.
.
この時間は勉強する時間。終わるまで座って集中をする。自分で決めたことはやり通す。
何かを学ぶ上で大切な3つを、絵本の読み聞かせを通して学ぶことができるとわかったのです。
.
.
.
.
つづきます。